生前整理は40代から!終活で断捨離や身辺整理をする進め方を解説

生前整理40代

40代では生前整理はまだ早いのでは?と思う方も多いのではないでしょうか。

ですが、むしろ40代は生前整理をするのにおすすめです。

体力や判断力があること、今後の人生設計を見直すことに役立つことなど、早く生前整理をするメリットは多いです。

  • 40代で生前整理を始めるべき理由
  • 生前整理の進め方
  • 40代の終活の注意点

これからの人生を快適に過ごすためにも、エンディングノートを書いたり断捨離をするのは若ければ若いほど良いともいわれています。

生前整理を行う際の参考にして下さい。

目次

生前整理を40代に始めるべき理由

生前整理を40代に始めるべき理由はこちらです。

  • 体力・判断力がある
  • 老後の不安や負担の軽減になる
  • 共有すべき情報を確認できる
  • 両親の終活も身近になる

身辺整理をする心理としては、自分がいついなくなっても大丈夫なように、現状を一掃したいなどネガティブに思われがちです。

ですが、身の回りをスッキリさせることは、気持ちを軽くしたり不安を軽減させることにもつながります。

生前整理は高齢になってからするイメージがありますが、40代で始めるべき理由を確認しておきましょう。

50代で身辺整理を始める人も多いですよ。

体力・判断力がある

40代は体力・気力・判断力があることが理由の一つ。

生前整理は、重いものの出し入れや持ち運びに体力が必要だからです。

必要なものと不要なものの判断もしなければなりません。

財産の整理などの身辺整理も加えると、時間のかかる作業になります。

歳を重ねるごとに体力・気力などは確実に衰えます。

元気な40代から少しずつ生前整理を始めておくと、納得のいくまで作業をすることができます。

老後の不安や負担の軽減になる

老後の不安や負担を軽減することができることも理由です。

40代は子供の独立や親の介護など、生活に変化が起こる時期だからです。

早いうちに生前整理をしておくことで、老後に備えて準備をすることができます。

身の回りの整理をしたり、生活の見直しをすることでいざというときどうするか考えるきっかけにもなります。

シニア世代になってからの生前整理も楽になる点でもおすすめです。

アラフォーで独身女性の方も、今後の人生設計のために生前整理を行っています。

30代~50代の独身女性が、今後の不安を軽減するために終活を行っています。
体調を崩した時など、様々なリスクを想定して困らないように準備をしましょう。

共有すべき情報を確認できる

家族と共有しておくべき情報を確認することができるのも、40代の生前整理をすべき理由です。

万一の時のため、財産やデジタル関連の情報を共有しておくことが大切だからです。

元気だからと思っていても、事故や病気で家族を頼らなければならない場合もあります。

情報をまとめて共有しておくことで、気持ちに余裕が生まれます。>>終活で断捨離するメリットの記事も参考にして下さい。

今後の人生設計を見直すきっかけにもなるでしょう。

両親の終活も身近になる

両親と終活について話しやすくなることも理由としてあげられます。

終活世代の両親でも、こちらから終活の話はしにくいという人は多いのではないでしょうか。

自分が生前整理を始めたことで話題に上げやすくなります。

話を振られれば、両親も相談しやすくなるかもしれませんね。>>遺品整理と生前整理の違いの記事でも詳しく紹介しています。

40代の生前整理の進め方

40代の生前整理の進め方のポイントを紹介します。

  • 断捨離
  • デジタル遺品の整理
  • 財産を明確にする
  • 人間関係の整理
  • エンディングノートを書く

身の回りのものを片付けたり、エンディングノートを付けたり、時間のかかる生前整理は早めに始めるのがおすすめです。

断捨離

生前整理では断捨離が重要です。

身の回りをスッキリさせ、ものを減らすことで今後の人生で必要なものが明確になるからです。

断捨離は一度に全部やろうと思わないで、範囲や期間を決めて取り掛かると良いでしょう。

  • 残すもの
  • 捨てるもの
  • 譲るもの
  • 売却するもの
  • 寄付するもの

などに分けるのもおすすめ。

衣類などは2年着ていないものは捨てる、などの基準を決めると判断しやすくなります。

30代・40代で終活をしてミニマリストになる人もいますよ。

デジタル情報の整理

デジタル情報の整理も重要です。

スマホやパソコンに保存している情報は、遺品整理で遺族に負担になる場合があるからです。

「デジタル遺品」は近年問題になっています。>>遺品整理でのデジタル遺品の整理で詳しく紹介しています。

適切にデータや情報を削除しないと、不正利用や個人情報の流出につながるかもしれません。

サブスクなどの解約も、IDやパスワードがわからないと無駄な料金を払い続けることになりかねません。

IDやパスワードは一覧表にまとめ、自身の亡くなった後家族がわかるようにすることが大切です。

財産を明確にする

財産に関して整理することも大切です。

遺品整理で遺族が相続の手続きをスムーズに行えるからです。

  • 預貯金
  • 不動産
  • 土地の権利
  • 有価証券

など、相続権が発生する財産や生命保険の受け取りについては、生前整理で見直して整理しておきましょう。

借金などのマイナスの財産も相続財産です。

プラスの財産・マイナスの財産どちらも明確にわかるように、エンディングノートなどに記載しておきましょう。

人間関係の整理

40代の生前整理として、人間関係の整理も行っておきましょう。

本当に大切な人たちと過ごす時間を十分に持つことができるようになるからです。

これまでの人生で、義理だけでつながっている人もいるのではないでしょうか。

今後連絡をしなくても困らない人たちとの関係を整理することで、本当に付き合いたい人との時間を大切にすることができます。

生前整理で人間関係を整理することは、家族のきずなを深めたり様々なトラブルを回避することにもつながります。

エンディングノートを書く

エンディングノートを書きましょう。

自分の亡くなった後、遺族に希望を伝えることができるからです。

自分がエンディングノートを書いて保管していることは、家族や信頼できる人に伝えておくことが大切です。

せっかくエンディングノートを書いても、死後見てもらえなければ意味がありません。

エンディングノートは項目が記載されているものが市販されています。

記載しておくべき項目がわかりやすいので、利用しても良いですね。

40代の終活の注意点

生前整理40代

40代で終活をする際の注意点を確認しておきましょう。

  • エンディングノートは定期的に見直す
  • 長期的に進める
  • 業者に相談する

エンディングノートは定期的に見直す

エンディングノートは定期的に更新する必要があります

40代で作成しても、その後50代・60代と人生は続いていくからです。

生活環境や健康面など、40代のころとは変化していくかもしれません。

一度エンディングノートを作成したら終わりではなく、定期的に見直して更新していくことが大切です。

長期的に進める

生前整理は長期的にすすめていきましょう。

無理なスケジュールで行うと、日常生活とのバランスが崩れるかもしれないからです。

40代以降も人生は続いていきます。

生前整理に集中しすぎず、生活の支障にならないように良く考えて作業をしましょう。

40代の主婦や独身女性が、終活として全部捨てると張り切ってしまいがちですが、これはおすすめできません。

50代・60代と生活していくうえで、捨ててしまって後悔しないようにゆっくりすすめるとよいでしょう。

業者に相談する

生前整理の負担が大きい場合は、業者に相談することも検討しましょう。

やみくもに生前整理をはじめても、適切に作業できないかもしれないからです。

今後の人生に真剣に向き合い、確実に生前整理を進めたいなら遺品整理・生前整理の専門業者に依頼しましょう。

不用品の買取や回収などもまとめて対応してくれるので、かなり負担が減るでしょう。

財産整理のアドバイスなど、専門業者のサポートも得られるので安心して作業を進めることができます。

まとめ

体力・気力・判断力が求められる生前整理は、40代から始めるのをおすすめします。

早めに行うことで、今後の人生設計を見直したり、老後の負担を軽くすることができます。

断捨離やデータの整理など、エンディングノートを作成しながら着実に進めていきましょう。

生前整理を行うことに不安があるなら、専門業者に依頼することも検討してください。

遺品ドット東京は、生前整理に関する豊富な知識と経験があります。

大切な人の負担を減らし、今後の人生を豊かにするために気軽に相談してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次