遺品整理で一番片付けられないものではないでしょうか。
亡くなった人の衣類は思い出が詰まっていてなかなか捨てる判断をしにくいものです。
遺品整理で衣類を処分する場合は、遺言書を確認したり親族で相談することが大切です。
これは、後悔したり後々トラブルになることを防ぐことができるからです。
衣類の遺品整理をする時期は大切なものを捨ててしまわないように、遺族が落ち着いて集まれるタイミングで行いましょう。
その際、気を付けることや処分するタイミングについて紹介しています。
亡くなった人の衣類の遺品整理をする参考にしてください。
遺品整理で衣類を処分する前の注意点
遺品整理で洋服の処分を考えている場合は、以下の点を確認して行いましょう。
- 遺言書を確認する
- 家族・親族と話し合う
- 衣類のポケットの中をチェックする
上記を確認する理由は、大事な衣類まで捨てて後悔しないため・トラブルを回避するために必要だからです。
すべての衣類を捨ててしまうと、大切な衣類まで捨ててしまう可能性がありますよ。
遺言書を確認する
故人の遺言書やエンディングノートを確認してから衣類は処分しましょう。
故人が残してほしい衣類や、処分方法を残しているかもしれないからです。
思い出深い衣類など、誰かに形見として譲りたいという気持ちがあるかもしれません。
故人の希望に従って、衣類の整理を行うことが大切です。
生前整理で服について故人と話し合っておくこともおすすめです。
家族・親族と話し合う
家族や親族と相談してから衣類は処分しましょう。
大切な衣類があったり、処分方法に何か考えがあるかもしれないからです。
亡くなった母の服を保管しておきたい、という希望がある場合もありますよ。
トラブルが起きないように、事前に確認を取ることが大切です。
衣類のポケットの中をチェックする
衣類のポケットを確認することも大切です。
お金や貴重品・鍵などがポケットに入っているかもしれないからです。
気づかずに重要な書類や貴重品を捨ててしまうと、手続きに困る場合があります。
分かりにくいポケットに大切なものが入れたままになっているかもしれません。
一つずつ丁寧に確認する必要があります。
遺品整理の衣類を処分するタイミング
故人の服を処分するのはいつするべきか、衣類を処分するタイミングについて解説します。
- 親族が集まるとき
- 気持ちが落ち着いてから
- 早めに処分する必要がある場合もある
衣類の遺品整理は、いつまでに必ずしなければいけないという期日はありません。
ですが、賃貸物件などの場合は、早めに済ませた方が良いかもしれませんね。
遺品整理の時期については>>遺品整理はいつから始める?で詳しく紹介しています。
親族が集まるとき
親族が集まりやすいタイミングは、衣類の処分をスムーズに行えるでしょう。
家族や親族の意向を話し合いやすいからです。
- 四十九日
- 百日法要
- 一周忌
など、親族が集まるときに相談しても良いですね。
親族が集まる時までに、衣類を整理しておくと親族に譲ったり処分方法も確認できるでしょう。
気持ちが落ち着いてから
気持ちの整理ができたタイミングで処分しても良いでしょう。
思い出の品を見ると、故人をしのぶ気持ちが強くなって、作業ができない場合もあるからです。
すぐに捨てられないという気持ちになる人は少なくありません。
- 他の遺族が住み続ける
- 相続税かかかりそうな遺品がない
上記の場合なら、気持ちの整理ができた時に処分すれは良いですね。
ですが、時間が経ってしまうと遺品整理を忘れたり、面倒になる可能性もあります。
早めに処分する必要がある場合もある
状況によっては早めに処分する必要があります。
余計な費用が発生する場合があるからです。
賃貸物件の場合は、遺品を置いておくと家賃が発生し続けます。
大家や管理会社から原状回復を求められる場合もあるので、早めに処分した方が良いでしょう。
戸建てに一人暮らしていた場合、空き家の状態によって固定資産税が高くなる恐れがあります。
遺品整理で衣類を処分する方法
遺品整理で衣類を処分する場合の進め方を確認しておきましょう。
まずは衣類を分類し、それから処分をしていきます。
それぞれの内容を紹介します。
衣類を分類する
衣類を遺品整理する際は、大きく3つに分類しましょう。
- 残すもの
- 捨てるもの
- 保留するもの
どういった内容で分類するのか確認してくださいね。
残すもの
残す衣類を選ぶポイントは以下の点が挙げられます。
- 思い出のあるもの
- 状態が良いもの
- 親族や家族が使うもの
- 形見分けするもの
- 売却できそうなもの
状態の良い衣類は売却して処分できるので残しておきましょう。
葬儀の際に故人に着せてあげたい衣類は優先的に残します。
遺言書や生前残すように言われていた服も、最初に残すべきものとして分類しましょう。
捨てるもの
捨てる衣類を分類するポイントは以下です。
- 劣化しているもの
- 破れたり汚れているもの
- 家族のだれも着ないもの
- 思い出のないもの
特別な思い出が無い場合は、上の条件に当てはまる衣類は捨ててしまって構わないでしょう。
保留するもの
残すか捨てるか迷う衣類は保留しておきましょう。
気持ちの整理がつかずに、衣類の処遇に悩むことは多いからです。
大切な衣類を捨ててしまうと後悔してしまうので、少しでも迷いがあるなら保留することをおすすめします。
保留という形をとることで、作業を効率よく進めることもできます。
衣類の処分方法
分類した衣類の処分方法は5つあります。
- 捨てる・売る
- リメイクする
- 寄付をする
- 形見分けをする
- 供養する
- 業者に依頼する
- 遺品整理の衣
それぞれ遺族の後悔につながらない形で、処分をすすめましょう。
遺品の着物については>>遺品整理の着物の処分の記事も参考にして下さい。
捨てる・売る
不要な衣類は家庭ごみとして捨てたり、リサイクルショップで売却しましょう。
衣類は燃えるごみとして出す場合と、古布として資源回収するケースがあります。
それぞれの自治体のルールに則って処分をしましょう。
ゴミに出すことに罪悪感を持つ人もいますが、大量の服を保管するのは負担になります。
思い切って捨てることが必要な場合もあります。
売却価値のあるものは、リサイクルショップで買い取ってもらうこともおすすめです。
買い取ってもらえない衣類は、ごみとして処分することを検討しましょう。
リメイクする
思い出の衣類はリメイクして再利用するのも良いでしょう。
デザインが古かったりサイズが合わなかったりしても、愛着を持って手元に残すことができるからです。
着物をバッグにリメイクしたり、洋服をリメイクしてポートやアクセサリーにしている方もいます。
自分でリメイクする自信が無い方は、インターネットでリメイクしてくれる業者を探してみましょう。
色々な形で大切な衣類をリメイクすれば、そのままでは着ることができない衣類をよみがえらせることもできそうです。
寄付をする
着れそうな衣類は、寄付をするのもおすすめです。
アジアやアフリカなどに送られて有効活用されるからです。
社会貢献にもなるので、衣類を手放しやすくなるでしょう。
古着の寄付を募集している団体はいくつかありますが、送料は自己負担になるケースが多いです。
捨てるのはもったいない、と感じるなら寄付をするのも良いかもしれませんね。
形見分けをする
家族や親族で形見分けをするのも良いでしょう。
形見分けをすることで、思い出を長く残すことができるからです。
形見分けをする場合は、その衣類の価値を確認しておきましょう。
価値のある衣類があった場合、親族間でトラブルになるかもしれません。
誰がどの衣類をもらうのかしっかり話し合い、納得の上で形見分けをすることが大切です。
供養する
お焚き上げなどで供養をすることもおすすめです。
衣類を処分することに抵抗がある場合、気持ちの整理がつきやすくなります。
お焚き上げの料金は決まっていませんが、お布施として一定の金額を収めるケースが多いので確認しましょう。
業者に依頼する
衣類の量が多い場合は、業者に処分を依頼するのもおすすめです。
家族や親族だけで処分するのが難しい場合、不用品回収業者などはまとめて処分してくれます。
遺品整理業者に依頼すると、衣類だけでなく遺品の処分から清掃までトータルでサポートしてもらえます。
遺品ドット東京は、専門知識のある遺品整理士による作業が行われるので、安心して任せることができますよ。
まずは気軽に相談からしてみましょう。
遺品整理の衣類についてQ&A
遺品整理の衣類についてQ&Aで紹介します。
亡くなった人の服を着ることについて風水的な意味
亡くなった人の服を着るのは、風水的には良いことではありません。
なぜなら、遺品は残った人たちの運気に影響を与えると考えられているからです。
遺品は遺族の運気を上昇させるものではないので、亡くなった人の物はできれば手放した方が良いでしょう。
ですが、風水の考え方によっては亡くなった人の服を着ることで亡くなった人からのサポートや祝福を受け取ることができるという解釈もあります。
大切な人と思い出やつながりを感じることができるなら、亡くなった人の服を着ることは良い影響を与えるでしょう。
亡くなった母の服を着ると、気持ちが落ち着く、元気が出るという方もいらっしゃいます。
遺品整理で捨ててはいけないものは?
遺品整理で捨ててはいけないものは以下を参考にしてください。
- 遺言書
- 財産分与で必要なもの
- 身分証明書
- 年金手帳
- 印鑑
- 仕事関係の書類
- 鍵
- 請求書・支払通知書
- デジタル遺品
他にも貴金属など貴重品などは、後々親族トラブルになる可能性があるので捨てないほうが良いです。
くわしくは>>遺品整理で捨ててはいけないものを参考にして下さい。
亡くなった人の物を捨てられない場合はどうすればいい?
亡くなった人の物を捨てられない理由はいくつか考えられます。
- 故人との思い出が強い
- 捨てることに罪悪感がある
- ものが多い
- 時間がない
- 処分方法が分からない
上記のことが挙げられます。
亡くなった人への思い出が強くて捨てられない場合は、時間が解決するのを待ってもかまいません。
処分しやすいところから少しずつ始めてもよいでしょう。
時間が無かったり処分が困難な場合は、遺品整理業者に依頼することをおすすめします。
精神的・身体的負担を軽減でき、遺品整理のアドバイスや供養のサポートをしてくれるでしょう
亡くなった人の物をもらう場合、風水などの意味を気にする場合もあるでしょう。
ですが、大切な人の思い出が詰まった品を大事に使うことは、故人にとってもうれしいことのはずです。
亡くなった人の財布をもらったり、服をもらった場合、マイナスな気持ちにならないのであれば大切に使っていくとよいでしょう。
まとめ
遺品整理で衣類を処分する場合は、遺言書を確認したり親族と話し合うことが重要です。
遺族の気持ちが落ち着き、親族が集まりやすいタイミングで行えるのが理想ですね。
処分方法もそれぞれが納得できる形で行いましょう。
衣類がたくさんあったり、遠方で作業が難しい場合は遺品整理業者に依頼することを検討しましょう。
遺品ドット東京は、経験豊富で専門知識のある遺品整理士のサポートを受けることができます。
不用品の処分から清掃、買取など、遺品の整理を安心して任せられますよ。
遺品整理・生前整理でお困りの場合は、まずは気軽に相談からしてみてくださいね。