遺品整理の平均費用|料金相場・安くする方法や業者に依頼する注意点を解説

遺品整理平均費用

令和2年の総務省の「遺品整理のサービスをめぐる現状に関する調査結果報告書」によると、遺品整理の見積もり金額の平均は30万円程度です。

ですが、遺品整理の費用は

  • 間取り
  • 遺品の量
  • 立地
  • オプションの有無

などの要因で、大きく変動します。

正確な金額は、現地調査の上で見積もりを出してもらいましょう。

  • 遺品整理の費用を決める要因
  • 費用を安くする方法
  • 優良な業者の選び方

を紹介しています。

悪質な業者によるトラブルが絶えないので、信頼できる業者を見極めることが重要です。

遺品整理を業者に依頼する際の参考にして下さい。

目次

遺品整理の平均的な費用は30万円

遺品整理平均費用

総務省の調査によると、遺品整理の平均費用は約30万円となっています。

画像引用:遺品整理のサービスをめぐる現状に関する調査結果報告書

上の表は見積もり書の金額は10万~40万の間が多いという調査結果を表しています。

この報告書には、国民生活センターレポートでは、実際に支払った金額は平均約30万円となっていることが記載されています。

遺品整理の見積もりの出し方は業者によって様々なので、正確な金額は現地調査をして出してもらいましょう。

以下は、遺品ドット東京の料金表です。

遺品整理業者の料金・費用の目安自分で行う遺品整理の料金・費用相場間取り
23,000~100,000円0~100,000円1K/1R
36,000~150,000円10,000~100,000円2K/1DK
58,000~250,000円30,000~250,000円1LDK/2DK
76,000~350,000円50,000~300,000円2LDK/3DK
94,000~450,000円70,000~350,000円3LDK/4DK

料金は概算なので状況によって変動します。

同じ間取りでも遺品の量や立地などで、遺品整理の費用は大きく変わります。

遺品の量が多かったり、特殊清掃が必要になったりすると高額になる可能性もあります。

遺品整理料金の内訳

遺品整理料金は、事業者によって異なりますが大まかに以下の内訳になっています。

  • 作業員の人件費
  • 作業費
  • 車両費用
  • オプション
  • その他諸経費

事業者によっては、作業費の中に人件費が含まれているケースもあります。
見積もりの内容はしっかり確認しましょう。

作業員の人件費

作業をする人数と作業時間に基づいて算出されます。

遺品の量や間取りによって変動します。

専門的な作業が必要な場合、作業員の人件費が高くなることもあります。

作業費

大型の家電や家具などを運び出す費用です。

マンションやアパートなど、エレベーターが無い場合や距離が遠い場合高くなります。

作業前の養生・作業後の清掃が含まれているケースもあります。

車両費用

遺品の回収・運搬に使用するトラックの費用です。

移動距離が遠くなるほど高くなりますが、交通費は諸経費とされていることもあります。

積み込む遺品の量によって台数が変動します。

処分費

回収した不要なものを処分するのにかかる費用です。

家電リサイクル法で決められた家電の場合はリサイクル料金がかかります。

廃棄する場合の処分費用は、地域によって異なります。

オプション

ハウスクリーニングや供養などのオプションの費用です。

遺族によって希望するオプションが異なります。

孤独死やゴミ屋敷の場合は特殊清掃やリフォームが必要になることもあり、こういったケースでは高額になる可能性もあります。

その他諸経費

諸経費の内容は業者によって異なります。

以下の内容が諸経費として組み込まれていることが多いです。

  • 交通費
  • 梱包資材費
  • 処分費用
  • 清掃費用
  • 保険料

事業者によって内容が異なるので、どんなものが含まれているのか見積もりをもらったら確認しましょう。

遺品整理の費用を決める要素

遺品整理平均費用

遺品整理の費用は、間取りだけでなく様々な要素で決まります。

  • 遺品の量
  • 立地
  • オプションの有無
  • 買取

状況によっては費用が高くなることもあるので、疑問がある場合は業者に確認しましょう。

遺品の量

遺品の量が多いほど費用は高くなります。

これは、作業員の人数や作業時間が増える事、遺品の内容によっては特別な配慮が必要になることがあるからです。

遺品整理の費用を抑えたい場合は、自分で片付けられるものは業者に依頼する前に片付けておきましょう。

業者に依頼する作業が多いほど、遺品整理の費用は高くなる傾向があります。

立地

遺品整理の費用は都市部は高い傾向があります。

これは物価が高いこと、遺品整理の需要が高いことが考えれらます。

地方は競争が少ないので料金が低い傾向がありますが、交通の便が悪い山間部や遠方の場合は料金が高くなることがあります。

作業をする部屋からの搬出が難しい環境では、追加料金がかかる事も。

エレベーターのないマンションやアパートも、人手や手間がかかるので料金に影響を及ぼします。

オプションの有無

オプションの有無によっても、遺品整理の費用は変動します。

通常の遺品整理の作業だけでなく、遺族が希望する作業・特殊清掃やリフォームなどが必要になった場合にオプションを付けることがあります。

オプション費用・価格相場は以下の表を参考にして下さい。

オプション費用・価格相場
ハウスクリーニング10,000円〜
供養仏壇供養20,000円〜、お焚き上げ3,000円〜
エアコンの取り外し無料〜
木の伐採1本5,000円~
家屋の解体1坪あたり20,000円〜
消臭・消毒作業10,000円〜
害虫駆除10,000円〜

仏壇などの遺品の供養やハウスクリーニングを希望する際は、業者によって異なるのでどのくらい費用がかかるのか確認しましょう。

買取

買取してもらう遺品がある場合も、遺品整理の費用は変動します。

これは、買取してもらった費用を遺品整理の費用に充てることができるからです。

見積もりの際に買取についても相談しましょう。

ただし、遺品の種類によっては専門の買取業者に査定してもらった方が高く売却できることもあります。

着物やコレクショングッズなどは、専門業者に持ち込んだ方がいいかもしれません。

遺品整理の費用を安くする方法

遺品整理の費用を安くする方法としては、以下のことがあげられます。

  • 相見積もりをとる
  • 自分でできる範囲は片付ける
  • 買取をしてもらう

状況によっては高額になるケースもあるので、少しでも費用を安くする方法として試してみてください。

相見積もりをとる

必ず複数社から見積もりを取りましょう。

これは、費用とサービス内容を見比べることができるからです

一社だけではその費用が妥当かどうかは判断できません。

相見積もりをとって費用相場・サービス内容を比較検討しましょう。

自分でできる範囲は片付ける

自分でできる範囲は片付けることも有効です。

なぜなら、業者に依頼する作業を少なくすることができるからです

無理のない範囲で片付けておくだけでも、遺品整理の費用は変わってきますよ。

買取してもらう

売却できそうなものは買取をしてもらいましょう。

買取してもらった料金を、遺品整理の費用に充てることができるからです。

遺品整理業者に買取してもらうだけでなく、フリマアプリやリサイクルショップで売却するのもおすすめです。

遺品のリサイクルや買取については>>遺品整理はリサイクル・買取がおすすめ!の記事で注意点などを紹介しています。

遺品整理は優良業者に依頼することが大切

遺品整理を業者に依頼する際は、優良業者を選ぶことが重要です。

なぜなら、遺品整理に関する悪質業者とのトラブルがとても多いからです。

以下は国民生活センターに寄せられた遺品整理サービスに関する相談件数の推移です。

  • 見積もりの際に急かされて契約したが作業が始まらない
  • 解約したいと言ったら高額なキャンセル料を請求された
  • 追加請求があって見積もりの2倍の費用を請求された
  • 処分しないように依頼したものを勝手に処分されてしまった

など、事業者とトラブルになったという相談が寄せられています。

悪質な遺品整理業者は>>ネコババをしたり高額請求をするケースも。

遺品整理業者を選ぶ際は、優良な業者かどうかしっかり見極めましょう。

優良業者の選び方

遺品整理平均費用

遺品整理の優良業者の選び方を確認しておきましょう。

  • 複数社から見積もりを取る
  • 見積もりの内容を十分確認する
  • 丁寧な対応をするかチェックする
  • 実績のある業者を選ぶ

遺品整理のおすすめの優良業者は>>遺品整理業者の優良業者おすすめランキングの記事も参考にして下さい。

複数社から見積もりを取る

複数社から見積もりを取りましょう。

理由としては、サービス内容や費用を比較検討できるからです。

ほとんどの事業者は見積もりは無料で行っています。

見積もりをした後に契約を急かすような業者には依頼しないようにしましょう。

見積もりの内容を十分確認する

見積もりの内容を十分確認することも大切です。

サービス内容や何にどれくらい料金がかかるのか、明確に記載されていることをチェックしましょう。

まとめていくら、とざっくりとした見積もりしか出せない業者には気を付けましょう。

作業が終わってから追加作業があったと、高額な請求をする可能性があるからです。

見積もりの項目ごとに丁寧に説明をし、作業内容を詳細に案内してくれる業者に依頼したいですね。

丁寧な対応をするかチェックする

電話や出張見積もりに来た際の、スタッフの対応が丁寧かどうかチェックしましょう。

馴れ馴れしい態度や、乱暴な言葉遣いをする業者は経験が少ない可能性があるからです。

遺族の気持ちに寄り添い、こちらの要望を聞き出してくれるような業者がおすすめです。

見積もりの際は、

  • 服装はスーツか作業着であるか
  • 名刺やパンフレットを持っているか
  • 社会人としてふさわしい言葉遣いができるか

などもチェックすると良いでしょう。

実績のある業者を選ぶ

実績のある業者を選ぶことをおすすめします。

なぜなら、経験豊富な業者は様々な状況に対するノウハウがあるので、効率的に作業を行えるからです。

ホームページなどで過去の実績を確認しましょう。

会社概要や必要な許認可について明確に記載されていることは、信頼につながります。

実際に利用した人の口コミも参考にすると良いですね。

遺品整理の平均費用についてQ&A

遺品整理平均費用

遺品整理の平均費用についてQ&Aで紹介していきます。

遺品整理で50万・100万以上かかるケースがある?

遺品整理で50万・100万以上かかるケースもあります。>>遺品整理は50万円が費用相場?で費用が払えない場合などのアドバイスを紹介していますよ。

ですが、これは特殊な例である場合が多いです。

遺品整理で50万円・100万円以上になるケースの例
  • 部屋数の多い家で遺品の量が多い
  • 孤独死の現場・ゴミ屋敷で特殊清掃が必要
  • 作業しにくい特殊な建物や立地
  • 悪質な業者に依頼した

作業に人手や時間がかかる場合は高額になる傾向があります。

悪徳業者に依頼してしまうと、100万円以上の高額請求をされる恐れがあるので業者選びは慎重に行う必要があるでしょう。

遺品整理の費用は誰が払う?

遺品整理の費用は相続人が払います。

なぜなら、相続人は故人の遺産を受け取る権利があり、その管理や整理においても負担する必要があるからです。

相続人が複数いる場合は、話し合って全員が合意する形で遺品整理を行う必要があります。

状況によって異なるので、弁護士や税理士などに相談することも検討しましょう。

>>遺品整理費用は誰が払う?の記事で費用の分担などについて解説しています。

遺品整理で捨ててはいけないものは?

遺品整理で捨ててはいけないものは以下を参考にして下さい。

  • 遺言書
  • 現金
  • 有価証券・保険証券
  • 通帳・キャッシュカード・クレジットカード
  • 印鑑・印鑑登録証明書
  • 身分証明書類
  • 年金手帳・健康保険証
  • 不動産の権利書
  • 思い出の品

相続や財産状況の把握をするために、上記のものは必ず確保しておきましょう。

法律上重要なものは特に慎重に判断する必要があります。

故人との思い出の品としては写真や手紙・趣味のものなどが考えられます。

捨ててしまって後悔しないように、残しておくものの確保は確実に行いましょう。
>>遺品整理で残すものリストで具体的な残す遺品について紹介しています。

やばい遺品整理業者もいる?

悪質な業者は残念ながら存在しています。

>>遺品整理のやばい業者トラブルでも紹介していますが、高額請求や窃盗などをする業者が報告されています。

上記で紹介したように、優良業者を選ぶことが重要です。

遺品整理のマンションの相場は?

マンションの遺品整理の相場は10万円~30万円程度です。

遺品整理の相場は間取りや遺品の量・作業員の人数などで金額が異なります。

マンションやアパートの場合、エレベーターのない高層階であるなど作業のしにくいところだと費用が高くなる傾向があります。

  • エレベーターの有無
  • 部屋からの搬出の難易度
  • 車両までの距離

などでも費用は変動します。

正確な費用は、現地に見積もりに来てもらって算出してもらいましょう。

まとめ

遺品整理の費用の平均は30万円程度です。

ですが、遺品の量や立地によって費用は大きく変動します。

ゴミ屋敷や孤独死の現場の場合は、特殊清掃が必要となり高額になるケースもあります。

部屋数の多く遺品が大量の場合も、遺品整理の費用は高くなりがちです。

業者に依頼する場合は、必ず現地調査の上で見積もりを出してもらい、複数社で比較検討しましょう。

悪質な業者によるトラブルは少なくありません。

信頼できる遺品整理業者を見極めて依頼することが重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次